秋を飛ばすが如く、急に冷え込みが強くなった11月15日(金)午前10時から御大典をお祝いする大嘗祭奉祝祭を行いました。
大嘗祭とは、天皇陛下が即位して初めて行う新嘗祭であって、御代替わりして一代に一度となるとても重きお祭りです。
尾鷲神社では10月22日より即位礼、お祝いの記帳、記念品の贈呈など御大典奉職事業として祝い努めてきました。
そして、その奉祝事業の総まとめとして、尾鷲市内にある各氏神神社の総代会長にもご賛同いただき市内神社共催として、この大嘗祭奉祝祭を執り行いました。
市内神社の総代会長、尾鷲神社の神社総代、他氏子崇敬者の総勢40名程参列する中、本殿御扉を開けて、今年収穫した玄米・白米・白酒・清酒を始め鯛・餅・野菜など神饌を神前に供えました。
次に神社本庁よりいただいた本庁弊をあげ、奉祝の祝詞を奏上!
神職による朝日舞を奉奏し、参列者全員、玉串拝礼を行い、祭りをおさめました。
又、今回の奉祝事業にあたり、特別祭典、たくさんの記念品、奉祝饅頭などでお祝いする事ができたのは、日本国風や日本の伝統文化を重んじ、その趣旨にご賛同下さり、多額の協賛金を寄付していただきました企業の皆様のおかげです。
ご感謝申し上げると共に、ここにご紹介をさせていただきます。
㈱村田組様・德榮丸沖中様・岡三証券㈱尾鷲支店様・中部電力㈱尾鷲三田工事所様・中部電力㈱尾鷲営業所様・昭和環境管理㈲様・㈱アサヒ住宅様・㈱いーすとカンパニー尾鷲自動車学校様・中部プラントサービス㈱尾鷲事業所様・㈱セルフ舎建設様・㈱電源開発様・尾鷲観光物産協会様
上記の企業の皆様!その崇高なお志に本当に感謝申し上げます!!
なお、御大典奉祝事業期間中に集まりました四冊の記帳(芳名簿)は、ご協賛企業の社名(御名前)を添えて、皆様のお気持ちをお届けしようと、神社庁を通して宮内庁にお送り致します。


2024年12月(2)
2024年11月(5)
2024年10月(3)
2024年9月(6)
2024年7月(3)
2024年6月(3)
2024年5月(7)
2024年4月(4)
2024年3月(6)
2024年2月(5)
2024年1月(7)
2023年12月(7)
2023年11月(6)
2023年10月(4)
2023年9月(12)
2023年6月(1)
2022年12月(8)
2022年11月(5)
2022年10月(6)
2022年9月(8)
2022年8月(3)
2022年7月(6)
2022年6月(3)
2022年5月(5)
2022年4月(4)
2022年3月(6)
2022年2月(9)
2022年1月(7)
2021年12月(6)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年9月(8)
2021年8月(3)
2021年7月(5)
2021年6月(4)
2021年5月(4)
2021年4月(4)
2021年3月(4)
2021年2月(8)
2021年1月(11)
2020年12月(5)
2020年11月(5)
2020年10月(2)
2020年9月(7)
2020年8月(2)
2020年7月(4)
2020年6月(5)
2020年5月(4)
2020年4月(3)
2020年3月(4)
2020年2月(14)
2020年1月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(5)
2019年10月(5)
2019年9月(4)
2019年8月(3)
2019年7月(5)
2019年6月(2)
2019年5月(6)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(8)
2019年1月(10)
2018年12月(9)
2018年11月(6)
2018年10月(6)
2018年9月(4)
2018年8月(3)
2018年7月(4)
2018年6月(5)
2018年5月(1)
2018年4月(4)
2018年3月(4)
2018年1月(5)
2017年12月(6)
2017年11月(5)
2017年10月(4)
2017年9月(1)
2017年7月(2)
2017年6月(2)
2017年5月(2)
2017年3月(2)
2017年1月(1)
2016年12月(4)
2016年11月(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |