新着情報
八幡神社の〆打ちと来年用のわらのはぜかけを行いました。(8/28)
神社風景
2022年9月7日(水)
8月28日早朝より神社総代をはじめ氏子有志の皆さんで八幡神社祭礼前の飾り付けのための〆打ち(注連縄作り)を行いました。
まず、神職による清祓󠄀のあと、鳥居・向拝・中門の注連縄を作成。
今年からたくさんの氏子の皆さんにも、普段の神社の仕事を知ってもらい奉仕協力を願いました。
すると小さな子どもお手伝いに!本来、神社で見る光景和みました。

作成した注連縄を張り替えた後、今度は来年注連縄用わらを干しました。(全国で様々ですが、通称:はぜかけと云います)
今年稲刈りをした尾鷲熊野紀北町農家の皆様からいただいたわらを竹や丸太を組み合わせて弓場干しました
今年の暮れには、このわら大楠(夫婦楠)や鳥居などの注連縄を作成します。
Update:2022-09-07 Wed 09:38:42 ページトップへ
天下の奇祭 ヤーヤ祭り
尾鷲神社のここがすごくね!?
尾鷲神社CM
尾鷲神社祭典一覧表
人生儀礼早見表
前月  2023.12  次月 今月
26
27
28
29
30
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
行事カレンダーのお知らせ

は休日・祝日、あるいは祭典日

ブログ 神主さんのひとりごと
御神徳(ごしんとく)良縁・子授かりの大楠
御神徳(ごしんとく)厄除・悪魔祓いの獅子頭
御神徳(ごしんとく)勝馬・必勝の御神力
神前結婚のご案内
出張祭のご案内
大太鼓保存のご奉賛のお願い
尾鷲神社造営ご協賛のお願い
尾鷲まちの駅
新着情報

アクセスカウンター