新着情報
町の探検学習❗宮之上小2年生~尾鷲の伝統に触れよう🏮
2024年11月27日(水)

深夜、久振りに降ったも朝方には止み、みるみる気温も上がり心地よい日となった11月27日(水)、尾鷲神社に小さなお客様・宮之上小学校小学2年生のみなさんが訪れました!

これは、小学校の生活科学習で「尾鷲の町を探検し、施設等様子を学ぼう!」という目的のためです。

午前9時15分、子ども達が拝殿のイスにすわって、皆で「よろしくお願いします」と元気よく挨拶をしてもらい、探検学習が始まりました。

まずは、氏神様である尾鷲神社の説明(創始、歴史、ヤーヤ祭りなど)をなるべく子ども達にわかるような言葉でかんたんにお話ししました。(例えば、神殿 → 神様のおうちなど)

そして、次はいよいよ子ども達から

なんで神社がつくられたのですか?、尾鷲神社何年前からありますか?なんで手をあらうのですか?、神社の入り方おまいりの仕方を教えてください。などたくさんの質問にお答えしました。

最後に、大きな声で「ありがとうございました」とお礼の挨拶をして境内に降りて、絵馬殿などを境内を見学して、次の体験に向かいました。

これからの尾鷲日本を背負っていく子ども達大きく育って下さい。


Update:2024-12-02 Mon 12:51:59 ページトップへ
天下の奇祭 ヤーヤ祭り
尾鷲神社のここがすごくね!?
尾鷲神社CM
尾鷲神社祭典一覧表
人生儀礼早見表
前月  2025.2  次月 今月
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
行事カレンダーのお知らせ

は休日・祝日、あるいは祭典日

ブログ 神主さんのひとりごと
御神徳(ごしんとく)良縁・子授かりの大楠
御神徳(ごしんとく)厄除・悪魔祓いの獅子頭
御神徳(ごしんとく)勝馬・必勝の御神力
神前結婚のご案内
出張祭のご案内
大太鼓保存のご奉賛のお願い
尾鷲神社造営ご協賛のお願い
尾鷲まちの駅
新着情報
2024年12月(2)
2024年11月(5)
2024年10月(3)
2024年9月(6)
2024年7月(3)
2024年6月(3)
2024年5月(7)
2024年4月(4)
2024年3月(6)
2024年2月(5)
2024年1月(7)
2023年12月(7)
2023年11月(6)
2023年10月(4)
2023年9月(12)
2023年6月(1)
2022年12月(8)
2022年11月(5)
2022年10月(6)
2022年9月(8)
2022年8月(3)
2022年7月(6)
2022年6月(3)
2022年5月(5)
2022年4月(4)
2022年3月(6)
2022年2月(9)
2022年1月(7)
2021年12月(6)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年9月(8)
2021年8月(3)
2021年7月(5)
2021年6月(4)
2021年5月(4)
2021年4月(4)
2021年3月(4)
2021年2月(8)
2021年1月(11)
2020年12月(5)
2020年11月(5)
2020年10月(2)
2020年9月(7)
2020年8月(2)
2020年7月(4)
2020年6月(5)
2020年5月(4)
2020年4月(3)
2020年3月(4)
2020年2月(14)
2020年1月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(5)
2019年10月(5)
2019年9月(4)
2019年8月(3)
2019年7月(5)
2019年6月(2)
2019年5月(6)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(8)
2019年1月(10)
2018年12月(9)
2018年11月(6)
2018年10月(6)
2018年9月(4)
2018年8月(3)
2018年7月(4)
2018年6月(5)
2018年5月(1)
2018年4月(4)
2018年3月(4)
2018年1月(5)
2017年12月(6)
2017年11月(5)
2017年10月(4)
2017年9月(1)
2017年7月(2)
2017年6月(2)
2017年5月(2)
2017年3月(2)
2017年1月(1)
2016年12月(4)
2016年11月(1)

アクセスカウンター