当神社の主祭神である武速須佐之男命の姉神を祀る本殿左横に構える境内社の天照大神宮!
天照大神の尊き神威のおかげで、雨を吹き飛ばしていただき、猛暑(曇時々晴れ)の海の日の7月15日の午前11時から行われました。
しかし、この猛暑続きの中、屋外での参列や奉仕(特に舞姫)は、非常に危険と判断し、大神宮本殿の扉を開けて神饌を供えましたが、お祭りは尾鷲神社拝殿で執り行いました。
仲総代会長をはじめ総代12名、他氏子15名の合計27名が見守る中、常日頃から御守り導き戴いている感謝の気持ちとこれからのご指導などを祈る祝詞を奏上、その後、奉祝として地元の中学生の舞姫による「浦安の舞」の奉納が行われました。
最後に、神職をはじめ、参列者の皆様に玉串拝礼を執り行い祭典を納めました。
来年もたくさんの方の御参拝を心よりお待ちしております。
梅雨入りが遅かったせいか、どんよりとした6月30日(日)の午後4時、恒例の夏越の大祓式を執行しました。
今年は、天気が良かった前日の午前中に総代有志が茅取りに行き、当日の午後に設置して下さったおかげで、青々と輝いた茅輪で神事を迎えることができました。
午後4時、神職、総代を含め総勢150名近くの参加者と共に、まず大祓詞を奏上し各々知らず知らずに犯した罪穢れや願いを祈念しました。
そして、各自、切麻を以て自祓(じばらい)した後、皆がおさめた人形代をお祓いして大祓式をおさめました。
次に、夏は当神社の主祭神のスサノヲ命の神話から生まれた神事である茅輪くぐりを執り行います。
(詳細はHPの尾鷲神社のここがすごくね!?を参照して下さい。)
♪♪ みな月の なごしの祓するひとは 千年(ちとせ)の
命のぶといふなり (2回) 蘇民将来(そみんしょうらい)×4回 ♪♪
禰宜と一緒に唱え言葉を歌いながら、神職等が先達する中、人形代、参加者と列を作って茅輪(ちのわ)を8の字を描くように3回くぐりました。
来年も6月30日、午後4時に夏越の大祓式を執行致しますので、たくさんのご参加をお待ちしております!
後日談☞今年も茅輪は7月6日まで設置しておきましたところ、1日以降に来られた大勢の参拝者の皆様にもお喜びいただき、茅輪くぐりを行っておりました!(7月6日記)
尾鷲神社の御神木等の注連縄は、神社総代の皆さんが協力し〆打ち(注連縄作り)したものを6月下旬と年末の年2回、皆で張り替えるのが例しとなっております。
今年は6月23日(日)、午前8時より注連縄作り(〆打ち)を行い、その後大楠の前に神饌と作りたての大注連縄も並べて、仲総代会長、他、氏子総代が集まり、まずは大楠注連縄掛神事を執行!
神社総代が日々の感謝を込めて〆打ち奉仕したことや、注連縄掛が過ちなく無事に終えることを祝詞で祈願し、大楠と作った注連縄の清祓いを行い、いよいよ張替です。
要所に脚立などを立て掛けて、古い注連縄を外して新しいものに締め替えます。
手分けして大注連縄に紙垂を付けて、大楠と祖(おや)楠へ❗
約18mの大注連縄1本で雄楠と雌楠を繋ぎ締め替えました。仕上げに霊験あらたかな大楠のコブに注連縄、紙垂を整えました。
同時に本殿後にある祖(おや)楠~別名:神代楠の張替も行いました。
氏子の皆さんのご協力で厳かに全員で作業にあたり、見事に締め替える事が出来ました。
新しい注連縄を纏った大楠!平和の夫婦楠とこれからも氏子崇敬者に御神力を分け授け下さることでしょう!
雨がひと休みして晴天に恵まれた6月8日(土)に北牟婁支部・南紀支部・尾鷲支部合同で三重県神社総代会・牟婁ブロック研修会を開催しました。
コロナ禍で中止となっていましたが、5類となった今年4年振りの開催となりました。
今回は、お祭りの際、参列していた総代さんが倒れた事例より「救急法」について研修しました。
各地から総勢65名の総代と神職が集まり、まず午前10時、拝殿で正式参拝!
続いて参集殿に移り、尾鷲消防署の署員6名を講師としてお招きし、人形やAEDを使用して実際に心臓マッサージなどを体験しました。
総代の皆様には様々な研修を学んでいただき、より一層御神徳の発揚に務めていただけたらと思っております。
春の陽射しが心地よく青々と晴れ上がった5月5日、「子ども縁日」を開催しました。
この「子ども縁日」は地域の子ども達をはじめ、全国の子ども達がスクスクと大きく成長を願うことと保護者の皆様の健康を祈る端午の節句祭に因んで執り行なっております。
これは、今まで端午の節句祭に子ども達が参列する機会が少なかったため、たくさんの子ども達の参加を願うと共に、ゴールデンウィークに尾鷲市の地域活性と本来の主役である子ども達に神社参拝の促進を目指して、長きにわたり地域ボランティアスタッフ「へのへのもへ座」の皆さんに協力をお願いし開催しております。
「子ども縁日」に集まってきた子ども達の中、希望者約50名(保護者も含む)に午前10時と午後1時の2回、太鼓や鈴のお祓いと共に成長安全祈願の祈祷を行いました。
その後は境内で開いているヨーヨー釣りや輪投げ、くじ引きや宝釣り、また、参集殿では体験コーナーとしてぬり絵(無料)などと、大人も子どもも楽しめる催しがズラリと並んでいました。
また、夏日となったこともあり、かき氷コーナーは大賑わいだったようです。なお、他県からも神社参拝に来て「子ども縁日」を楽しんだと感想も頂きました。
年々お越し下さる方々が増えていっており、午前中だけで約1500人強の来社で賑わった「子ども縁日」!結局、閉会の14時を過ぎても人並みが途切れず、終日、子どもの声が飛び交っていました。
まさに古き良き日本の原風景を感じる1日でした。
来年もたくさんの皆様の来場をお待ちしております。